猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

@ひろみ

2017年08月06日 23:38

昨日、今日と吉祥寺は月窓寺の門前市で盆踊りでした。





まずは生ビールをグビッと。しかしキンキンに冷えたビールでのど越しを楽しみたかったんだけどねぇ。
こう暑くちゃビールサーバーも悲鳴をあげているんでしょう。期待はずれでございました
お寺の境内はとにかくムンムンムレムレ
関係各位にご挨拶をして、軟弱なワタシはそそくさと五日市街道へと向かいました。



「じゅん粋」へ向かったものの、満席ぃ~
「あ!たいちゃん、ZIP見たヨ(笑)へべすね。」それだけを伝えて、その先の「門傅(もんでん)」へ。気になっていたんですよ。



オーナーの実家は宮城の酒蔵で「門傅」って苗字なんですってよぉ初めてお会いしました。門傅さんって。



お店の名前のお酒があったので、オーダーしたんですよ。そしたら「家で作ってるお酒なんですよ。」ときたもんだ。
ラベルだけお店の名前にする飲み屋は数あれど、酒蔵直営店が吉祥寺にできたとは、ノンベには朗報でした



お通しの自家製ガリとナスの煮びたし。ガリいいねぇ~



ささみとアボカドのわさび醤油は、ささみがほんのり温かくて寸止めのレア。ささみは冷やすと硬くなるからねぇ。アボカドの柔らかい食感にピッタリで目から鱗の1品でした。



画面向かって左から、振袖、せせり、ぼんじり。
振袖って初めて頂きましたが、鶏肉の肩の部分のお肉だそうで、ささみ、胸、ももの三種類を同時に食べた食感。おもしろっ



蒸し暑かったからでしょうね、ささみと梅紫蘇も美味しかったなぁ~



明けて今日も朝からムンムンムレムレ
そんな暑さでも孫ちゃんは元気一杯で、門前市でスイカ割りをするんだと楽しみにしていたようで、朝食を食べ終わったとお呼び出しコールがありました。スイカ割りまでは数時間あるのにね

やっとお時間になり、長男家族とも偶然に合流できたので現場へ向かうと・・・
「割りしめきりました」のプラカードが。

孫ちゃん三人はガッカリ



と思ったら、なぜか大人部門で長男が参戦することに。めでたく命中し、孫ちゃん達は大喜び





ヨーヨー釣りは¥100、お菓子のつかみ取りは¥50と、子供たちの夏の思い出に毎年尽力してくださるサンロードのみなさま、猛暑の中大変お疲れ様でございました。
松江クンにも「ZIP見たよ(笑)」を伝えられました。キッチンカーの中でカラダを折り曲げながらたこやきの仕込みに精を出していました。
TIGERは溶けそうになっていました
スイカ割りのMCはSS部会長。猛暑の中で精魂込めて現場を創り上げる吉祥寺メンバーに心から感謝です。
おかげさまで、ばーばも楽しい夏の思い出作りができました
さて、明日からは毎年恒例の夏行事へと行って参りま~す

台風5号がとてもシンパイです。どうぞ日本からそれていただきたい。これ以上水害が日本を襲わないようにと祈るばかりです。

関連記事