2008年08月10日
“高遠⇔吉祥寺”勝手に姉妹友好都市へ行ってきました。
昨日からjojitownサポーターさま関係が多数かかわるライブツアー「小川紀美代バンドネオンライブ TANGO赤と黒の夕べ」へと同行して参りました
「TIGER K PROJECT」「老舗亀まん」「バンドネオン奏者 小川紀美代」の繋がりで初のツアーです。私にとっては死ぬほど贅沢なツアーでした。あの方もこの方も魅力的
そんな私のダイスキな方々が情熱をもって遂行してくださったのです。
到着すると「暑くてたまらんだに、応急処置
」と亀まん専務さん。顔には自信がみなぎっている。「まぁ、2階、みてみてヨ
」

思わず歓声が・・・・。そして、なんとも心地良い涼風が運ばれてくるではありませんか
エアコンとは全く違う肌に優しい風。お昼寝したら気持ちいいだろうなぁ~~~。

そしていよいよ紀美代ちゃんのバンドネオンライブの始まりぃ~

築100年超えの味噌蔵に、心地良いバンドネオンとギターの音色が溶け込んでゆく。郷愁の音色に賛辞の声と拍手も溶け合う。大盛況のうちに情熱的なタンゴのライブは終了し、これまたとっても楽しみな
う・ち・あ・げ

文化や芸術推進に積極的に取り組む高遠の町の方々。どの町にもステキな情熱をもって実現に向けて一丸となる仲間っていらっしゃると私は常日頃から思っている。それがたまたま、私は生まれ育った吉祥寺であり、その匂いが同じ高遠の青年部の皆様なのだ。

同じ体温の人って、やっぱり引かれ合うもの。今回のツアーでも、そんな温もりをたくさんいただきました。

打ち上げ終了後は、これまた私のダイスキな“高遠温泉”を堪能した。肌にまとわり付く、これぞ温泉
相変わらずい~~いお湯でした。
明けて本日。
亀まんさんのお店の軒先でこんな贅沢な冷やしぜんざいをご馳走になりました。も~う
絶品です。どうしてこんなにも優しい甘さが出るもんなんでしょうか

専務さんは明日お誕生日
紀美代ちゃんからも会場のお客様からも「おめでとー」をたくさんいただいてました。専務サン
ステキな40代最後の年(バラしちゃった
)になさってくださいネー

そして産直センター(?)へとお買い物へ。新鮮野菜が驚くほどの価格
お野菜をたくさん買いこんでらっしゃる方もいらっしゃいましたが(笑)私はこの卵1本勝負
明日の朝はウコッケイの卵かけご飯
楽しみぃ~~~~。

今回もお世話になった高遠町の方々にご挨拶し、お決まりの壱刻前で記念写真
秋の「松茸フルコース&昭和歌謡の夕べ」のお願いもして、周辺を散策しつつ、高速渋滞に巻き込まれないように時間を有効に使うことを考えてくださるTIGER。
美和湖で開催されていたボートの県大会会場を冷やかし、道の駅で一休み。

諏訪湖ICまで峠道を通るコースを選んでくださり、杖突峠の展望台で美味しい空気を胸一杯吸い込む。はぁ~~~シアワセぇ~~~

これで本当に私の2008年の夏休みは終了・・・・カナ

「TIGER K PROJECT」「老舗亀まん」「バンドネオン奏者 小川紀美代」の繋がりで初のツアーです。私にとっては死ぬほど贅沢なツアーでした。あの方もこの方も魅力的

到着すると「暑くてたまらんだに、応急処置



思わず歓声が・・・・。そして、なんとも心地良い涼風が運ばれてくるではありませんか


そしていよいよ紀美代ちゃんのバンドネオンライブの始まりぃ~


築100年超えの味噌蔵に、心地良いバンドネオンとギターの音色が溶け込んでゆく。郷愁の音色に賛辞の声と拍手も溶け合う。大盛況のうちに情熱的なタンゴのライブは終了し、これまたとっても楽しみな



文化や芸術推進に積極的に取り組む高遠の町の方々。どの町にもステキな情熱をもって実現に向けて一丸となる仲間っていらっしゃると私は常日頃から思っている。それがたまたま、私は生まれ育った吉祥寺であり、その匂いが同じ高遠の青年部の皆様なのだ。

同じ体温の人って、やっぱり引かれ合うもの。今回のツアーでも、そんな温もりをたくさんいただきました。

打ち上げ終了後は、これまた私のダイスキな“高遠温泉”を堪能した。肌にまとわり付く、これぞ温泉

相変わらずい~~いお湯でした。
明けて本日。
亀まんさんのお店の軒先でこんな贅沢な冷やしぜんざいをご馳走になりました。も~う



専務さんは明日お誕生日





そして産直センター(?)へとお買い物へ。新鮮野菜が驚くほどの価格




今回もお世話になった高遠町の方々にご挨拶し、お決まりの壱刻前で記念写真

美和湖で開催されていたボートの県大会会場を冷やかし、道の駅で一休み。

諏訪湖ICまで峠道を通るコースを選んでくださり、杖突峠の展望台で美味しい空気を胸一杯吸い込む。はぁ~~~シアワセぇ~~~


これで本当に私の2008年の夏休みは終了・・・・カナ

Posted by @ひろみ at 23:52│Comments(0)