2017年08月06日

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

昨日、今日と吉祥寺は月窓寺の門前市で盆踊りでした。

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

まずは生ビールをグビッと。しかしキンキンに冷えたビールでのど越しを楽しみたかったんだけどねぇ。
こう暑くちゃビールサーバーも悲鳴をあげているんでしょう。期待はずれでございましたダウン
お寺の境内はとにかくムンムンムレムレ汗
関係各位にご挨拶をして、軟弱なワタシはそそくさと五日市街道へと向かいました。

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

「じゅん粋」へ向かったものの、満席ぃ~ダウン
「あ!たいちゃん、ZIP見たヨ(笑)へべすね。」それだけを伝えて、その先の「門傅(もんでん)」へ。気になっていたんですよ。

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

オーナーの実家は宮城の酒蔵で「門傅」って苗字なんですってよぉびっくり!初めてお会いしました。門傅さんって。

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

お店の名前のお酒があったので、オーダーしたんですよ。そしたら「家で作ってるお酒なんですよ。」ときたもんだ。
ラベルだけお店の名前にする飲み屋は数あれど、酒蔵直営店が吉祥寺にできたとは、ノンベには朗報でしたコレ!

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

お通しの自家製ガリとナスの煮びたし。ガリいいねぇ~

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

ささみとアボカドのわさび醤油は、ささみがほんのり温かくて寸止めのレア。ささみは冷やすと硬くなるからねぇ。アボカドの柔らかい食感にピッタリで目から鱗の1品でした。

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

画面向かって左から、振袖、せせり、ぼんじり。
振袖って初めて頂きましたが、鶏肉の肩の部分のお肉だそうで、ささみ、胸、ももの三種類を同時に食べた食感。おもしろっシーサーオス

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

蒸し暑かったからでしょうね、ささみと梅紫蘇も美味しかったなぁ~

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

明けて今日も朝からムンムンムレムレ汗
そんな暑さでも孫ちゃんは元気一杯で、門前市でスイカ割りをするんだと楽しみにしていたようで、朝食を食べ終わったとお呼び出しコールがありました。スイカ割りまでは数時間あるのにねぐすん

やっとお時間になり、長男家族とも偶然に合流できたので現場へ向かうと・・・
スイカ割りしめきりました」のプラカードが。

孫ちゃん三人はガッカリダウン

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

と思ったら、なぜか大人部門で長男が参戦することに。めでたく命中し、孫ちゃん達は大喜びくすだま

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

猛暑につきお祭りはそこそこに焼鳥屋へ避難

ヨーヨー釣りは¥100、お菓子のつかみ取りは¥50と、子供たちの夏の思い出に毎年尽力してくださるサンロードのみなさま、猛暑の中大変お疲れ様でございました。
松江クンにも「ZIP見たよ(笑)」を伝えられました。キッチンカーの中でカラダを折り曲げながらたこやきの仕込みに精を出していました。
TIGERは溶けそうになっていましたがーん
スイカ割りのMCはSS部会長。猛暑の中で精魂込めて現場を創り上げる吉祥寺メンバーに心から感謝です。
おかげさまで、ばーばも楽しい夏の思い出作りができましたぜんざい
さて、明日からは毎年恒例の夏行事へと行って参りま~すバス

台風5号がとてもシンパイです。どうぞ日本からそれていただきたい。これ以上水害が日本を襲わないようにと祈るばかりです。



同じカテゴリー(吉祥寺グルメ)の記事
2019夏満喫中!
2019夏満喫中!(2019-08-04 22:24)


この記事へのコメント
暑いのにお祭りかあ…と思ったのですが、お孫さんたちにとっては
暑さは関係なく楽しいイベントだったようですね。

そして、写真では飲み食いのほうが気になる私。
おいしそー。

ところで、日本っていったい何種類名字があるんでしょうか。
私の知り合いの中で一番びっくりした名字は弁護士の「八百屋」さん。
べんごしなのにやおや…と、警察で若い警官たちが大笑いしていたのを
思い出します。
読めない名字にも時々出合います。そういう人って何かで名乗るたびに
大変な思いをしているのでしょうね。
「門傅(もんでん)」…これは私には読めないです。

読めるけど一瞬戸惑う名字もありますね。
去年教えたクラスにいた学生が「不老」くん。
「このまま読むんですか」って思わず本人に訊いてしまいましたよ。
不老不死の不老です、って説明できるので、覚えてもらうのは
楽かもしれませんが。

台風、これ以上暴れないでほしいですね。
今年は気温も湿度も高いし、豪雨も頻繁に降るし、
天気に関しては日本、いいとこなしです。

「暑い~、アイロンかけられない」
「暑い~、仕事にならない」
「涼しくなったぞと思ったら雷ごろごろ、アイロンかけられない」
「同じく雷でPCが使えない、仕事できない」

なんてことの繰り返し。アイロンをかけるべき服はたまるし、
仕事もたまる、そんな毎日です。
Posted by でんでん at 2017年08月07日 01:12
でんでんさぁ~ん♪コメントありがとうございましたぁ!
って、かなりの亀レス、申し訳ございませんっ(^^ゞ

孫の為ならどこまでも(笑)な最近のわたくしでございます。

「八百屋」さんという名字、知りませんでした。
本当にあるんですか!びっくり(@_@。

「不老」さんはあやかりたいなぁー♪

昨今はキラキラネームというものがありますが、昔からキラキラ名字ってあったんだー!という感じですよねぇ。

それにしてもこの暑いのにアイロンがけ、夏は本当に苦労しますね。
ワタシはクリーニングに関しては身内もろもろ、本職ですので、いざとなったら「おねがいしま~す」と甘えられるんで、でんでんさんは偉いなーと思いました。

なんだかこれから暑さ本番になるらしいっすね。
今夜もエアコンなしでは快眠できそうにありませんね。
でも、冷えたお部屋でお布団かけて眠れる夏、ダイスキです(^_^)v
それもこれも先人方のお知恵の積み重ねのエアコンという文明の利器あってのこと。ありがた~く快眠させていただいております。

お互い夏バテに気をつけましょうね~
Posted by @ひろみ@ひろみ at 2017年08月23日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。