2017年06月04日
今年も流しそうめんの季節がやってきました(笑)
いやぁ~とうとう2017年の上半期の最終月に突入ですってよ~
個人的にはここ数週間の楽しく食べ過ぎたツケがドカーンとのしかかって、言わずとも・・・体重増加でびっくらこいちゃいました(←当たり前だ)
なので先週は割りとおとなしくおうちごはんで調整の日々を過ごしておりました。
旬のものが春から初夏へと移ろい、季節を肌で感じながらおちゃけも進むってもんです。わらび、美味しいですよね~

サンロードの野方青果ってね、たけのこには糠付きで、わらびの時は灰を付けて売ってくれるんですよ。すばらしいサービスに心がズキューンとなっちゃいます。最高でした。

新人参も美味しいっすね。やわらかくて臭みが少なくてさっぱりいただけます。きゅうりとツナとマヨネーズで和えてモリモリ食べれちゃいます。鮭はチーズとパン粉で焼いて香ばしく。とうもろこしの間引きのベビーコーンは網焼きでジューシーに仕上げました。そのままお塩を付けて食べたりスープに入れたりと、その季節にしか食べれない食材はとても魅力的です。
で、本日のサンデーブランチ。久々に武蔵関の「ゆうらく」で味噌チャンポン
おじさんおばさん、元気そうだった。ちょっと小さく見えたけど、いつもの笑顔で安心したわ。


結局食べることがダイスキなもんで、今日もいろいろ作って母にお弁当を持っていきました。

豚肩ロースの塊肉を赤ワインたっぷりで煮豚にしました。小松菜とエリンギは辛し和え。根菜は塩キンピラにしました。

その後は孫チャンとお約束していた今年初の流しそうめん大会
お箸の使い方がとても上手になったのね~
と、何をしてもスゴイね~と褒め称える手法は、ばーばになったからこそ。我が子にもこんな寛大な心で接してあげられたらよかったのに(笑)

そうそう、話は変わりますが武蔵野中央通り(くら寿司のそば)にイタリアン食べ放題ができたんですよ。
平日ランチは¥1.080でディナーは¥1.680の食べ放題。と言ってもオーダー式なので1品食べ終わったら次をオーダーできるというシステム。

サラダバーの充実ぶりはなかなかでした。

パスタはいろんな種類が食べれるように小皿で出てきます。釜焼きピザ、いけました。

何より驚いたのはアルコールバー。ドリンクバーと同じでビールもワインも自ら注ぎに行くそうです。これはなぁ~ヤダなぁ(笑)
飽食の時代はまだまだ飽くなき戦いに挑んでいるんだなぁ。って、結局なんだかんだ言って先週も食べすぎてるじゃん
でもいいの、美味しく食べれるってしあわせ~
なんですもん。

個人的にはここ数週間の楽しく食べ過ぎたツケがドカーンとのしかかって、言わずとも・・・体重増加でびっくらこいちゃいました(←当たり前だ)
なので先週は割りとおとなしくおうちごはんで調整の日々を過ごしておりました。
旬のものが春から初夏へと移ろい、季節を肌で感じながらおちゃけも進むってもんです。わらび、美味しいですよね~

サンロードの野方青果ってね、たけのこには糠付きで、わらびの時は灰を付けて売ってくれるんですよ。すばらしいサービスに心がズキューンとなっちゃいます。最高でした。

新人参も美味しいっすね。やわらかくて臭みが少なくてさっぱりいただけます。きゅうりとツナとマヨネーズで和えてモリモリ食べれちゃいます。鮭はチーズとパン粉で焼いて香ばしく。とうもろこしの間引きのベビーコーンは網焼きでジューシーに仕上げました。そのままお塩を付けて食べたりスープに入れたりと、その季節にしか食べれない食材はとても魅力的です。
で、本日のサンデーブランチ。久々に武蔵関の「ゆうらく」で味噌チャンポン



結局食べることがダイスキなもんで、今日もいろいろ作って母にお弁当を持っていきました。

豚肩ロースの塊肉を赤ワインたっぷりで煮豚にしました。小松菜とエリンギは辛し和え。根菜は塩キンピラにしました。

その後は孫チャンとお約束していた今年初の流しそうめん大会

お箸の使い方がとても上手になったのね~


そうそう、話は変わりますが武蔵野中央通り(くら寿司のそば)にイタリアン食べ放題ができたんですよ。
平日ランチは¥1.080でディナーは¥1.680の食べ放題。と言ってもオーダー式なので1品食べ終わったら次をオーダーできるというシステム。

サラダバーの充実ぶりはなかなかでした。

パスタはいろんな種類が食べれるように小皿で出てきます。釜焼きピザ、いけました。

何より驚いたのはアルコールバー。ドリンクバーと同じでビールもワインも自ら注ぎに行くそうです。これはなぁ~ヤダなぁ(笑)
飽食の時代はまだまだ飽くなき戦いに挑んでいるんだなぁ。って、結局なんだかんだ言って先週も食べすぎてるじゃん

