2009年10月19日

秋の恒例行事

土日で行って参りましたよーニコニコ毎年恒例の行事『松茸満腹&70’昭和歌謡ツアー』

秋の恒例行事

毎度お馴染みの高遠町へ向けて大型バスは順調に高速を走り、予定よりかなり早く諏訪湖SAへ到着。ここでお昼ご飯となりました。ソノ前にこれも恒例の集合写真を撮りましたチョキ

秋の恒例行事

既に楽しすぎてみなさん壊れ気味(笑)

現地入りしてからはミュージシャンの皆様はリハーサル、バスツアーメンバーは日帰り温泉へ行ったり、お部屋でゆっくりくつろいだりと、16時からの松茸大宴会に向けたい超を整えました。

さ~~てびっくり!!
今年もたんと、いただきましたヨ~~

秋の恒例行事

大不作の中、焼き、寿司、鍋を堪能させていただきました。本当に女将の心意気に感謝でございます。

秋の恒例行事

今年初めてお目見えとなった長野の名物、馬刺し

秋の恒例行事

これが何とも味わい深くておいしかったですGOOD
そしてさくら鍋。運良く優秀な鍋奉行と同じテーブルに座れたため、今までで一番美味しくいただけました。

秋の恒例行事

大量の雑きのこを甘めの出汁にドサッびっくりと入れ、きのこの出汁を十分に出した後、しらたき、ネギ、さくら肉を入れ、グツグツしてきたら贅沢にも松茸で蓋をします。

すきやきと同じように卵につけていただきます。そして、うどんを味わい、最後に雑炊まで・・・・
あ~~~お腹一杯ぶーんシアワセ一杯ハート

そのシアワセ気分がまだまだ続きます。町の公民館でいよいよ昭和歌謡の夕べが開演となりました。

秋の恒例行事

今年で4回目となるこのイベントを、高遠の町の方々が楽しみにしてくださっていたことが感じられるオープニングでした。

休憩をはさみ、1部、2部、アンコールと2時間半弱の歌声喫茶状態マイク

飲めや歌えや踊れやの大盛り上がりとなりました。珍しいというか、初めてベースの梶野サンの歌声まで聞けちゃいましたラブ

秋の恒例行事

高遠の町の方々も大いに楽しんでくださっていました。おっきな声でみなさん歌ってらっしゃいましたよ~~
本当に素敵なツアーへと成熟してきたなぁ・・・としみじみしてしまいました。また来年もパーとのリクエスト、たくさんです。

秋の恒例行事

翌日はもちろん、朝から香り高き松茸ご飯食べ放題です。なんて贅沢なんざましょ~~~

秋の恒例行事

お天気に恵まれ、事故も無く、今年も秋の恒例行事が終わっちゃいましたタラ~高遠の町の方々、ミュージシャンの皆様、そしてツアーでご一緒してくださった皆様、本当に素敵で素晴らしい時間をありがとうございましたニコニコ

吉祥寺へ戻り、強化月間のお店で打ち上げまでしちゃいました。嬉しいことに“がんばる人”で取材させていただいたシゲミちゃんと氷屋さんもいらしてました。

秋の恒例行事

なんとも中身の濃ゆ~~い秋の2日間でした。感じ悪い(笑)日記はこれでおしまいです。



同じカテゴリー(▼ おでかけグルメ&イベント)の記事
2019夏満喫中!
2019夏満喫中!(2019-08-04 22:24)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。