2010年10月18日
松茸てんこ盛り!チョ~贅沢をしてきました。
やっと秋めいた行楽日和の週末に、今話題の「33人」という人数で、恒例の『松茸満腹&70’昭和歌謡の夕べ』ツアーを敢行して参りました

八ヶ岳連峰や富士山を拝みつつ、バスウェイ社の新車、三菱のエアロエース53人乗セミサロンで優雅なバスの旅

車中では待望のゲームで盛り上がり、ワイン、焼酎などを飲みながら、大豊作だという松茸への期待を大きく膨らませました。
諏訪湖SAではお約束の集合写真を撮りました。みんな楽しそうなイイ顔をしています。

そして今年の新情報
おいしいお団子があるというので、高速を降りて高遠へ入る前に寄り道をしました。

出来立て3分以内の団子は味が違います
というお団子は絶品でした。みたらし団子はナント1本50円でした。美味しいおやつを食べて、さぁ
竹松旅館へレッツゴー

スゴイ!スゴイ!の大歓声です。
大豊作の今年、型のいい松茸がこんなにたくさんで私たちを迎えてくださいました。
一休みしてからは、松茸大宴会の前に“さくらの湯”で高遠温泉に浸かりました。お肌にしっかりまとわるお湯は最高です。ツルッツルになりましたところで、生一丁

地元の方に分けていただいた美味しいキノコをつまみながらも、頭に浮かぶのはマツタケ様のお姿・・・
そしてジャ~~ン

待望のドッサリ松茸大宴会の開始です。まずはサッと熱湯をかけて仕上げる刺身から。

香りが際立つ焼きにはカボスを絞っていただきます。

贅沢の極みは松茸オンリーの土瓶蒸し。

こちらも考えられないほど贅沢な牛すきやき、松茸乗せ。松茸で蓋をするのが重要なポイントです。

大豊作ですもの。熱燗にも松茸のみじん切りですわよ。

も~~う
松茸でお腹がいっぱ~~い。ものすっごく感じ悪いでしょ(笑)イヒヒ
満腹のお腹を抱えながら、次なるお楽しみ、昭和歌謡コンサートへと、どてらを着込んで向かいました。会場は熱気ムンムン
さ~てと、ウンと楽しむよぉ~

懐かしいあの曲この曲のオンパレード。休憩を挟みつつ、アンコールまで3時間近くという盛り上がりぶり。アンコールでは高遠の町の主催者方もステージに上がり熱唱となりました。個人的にとても感慨深い景色でした。

今年も大盛会となったコンサートの打ち上げも、大変盛り上がりました
高遠の町の方々の多大なご尽力に感謝しつつ、美味しいお酒をここでもた~んと飲んじゃいました。

明けて本日は朝からお待ちかねの松茸ご飯食べ放題
「た~~んとあるでねぇ~」と、竹松旅館の女将の弾んだ声。本当にた~~んとありました

朝から贅沢に満腹になったので、お昼の極上お蕎麦を食べるために(笑)高遠城址公園をゆっくり散策しました。紅葉はまだまだでしたが、澄んだ美味しい空気を胸いっぱい吸い込み、秋を味わいました。

そしてこちらも待望の“壱刻”の絶品高遠そばをいただきました。

もう
なんて美味しいんざましょ。辛み大根の汁に焼き味噌を溶かして絶妙なそばつゆで・・・あ~~もう
毎日食べたい位です。
日常の喧騒から離れて第二の故郷、高遠で過ごす恒例の秋の2日間。
今年も贅沢で楽しくて豪華なツアーとなりました。同行メンバーのみなさんにも毎度恵まれて、名ばかりではありますが、幹事として心から御礼申し上げます。

来年の3月5日には会津田島での昭和歌謡ツアーが決定し、また楽しみが一つ増えました。益々張り切って日々を過ごそーと思います
がんばるよ~~


八ヶ岳連峰や富士山を拝みつつ、バスウェイ社の新車、三菱のエアロエース53人乗セミサロンで優雅なバスの旅


車中では待望のゲームで盛り上がり、ワイン、焼酎などを飲みながら、大豊作だという松茸への期待を大きく膨らませました。
諏訪湖SAではお約束の集合写真を撮りました。みんな楽しそうなイイ顔をしています。

そして今年の新情報

おいしいお団子があるというので、高速を降りて高遠へ入る前に寄り道をしました。

出来立て3分以内の団子は味が違います




スゴイ!スゴイ!の大歓声です。
大豊作の今年、型のいい松茸がこんなにたくさんで私たちを迎えてくださいました。
一休みしてからは、松茸大宴会の前に“さくらの湯”で高遠温泉に浸かりました。お肌にしっかりまとわるお湯は最高です。ツルッツルになりましたところで、生一丁


地元の方に分けていただいた美味しいキノコをつまみながらも、頭に浮かぶのはマツタケ様のお姿・・・
そしてジャ~~ン


待望のドッサリ松茸大宴会の開始です。まずはサッと熱湯をかけて仕上げる刺身から。

香りが際立つ焼きにはカボスを絞っていただきます。

贅沢の極みは松茸オンリーの土瓶蒸し。

こちらも考えられないほど贅沢な牛すきやき、松茸乗せ。松茸で蓋をするのが重要なポイントです。

大豊作ですもの。熱燗にも松茸のみじん切りですわよ。

も~~う


満腹のお腹を抱えながら、次なるお楽しみ、昭和歌謡コンサートへと、どてらを着込んで向かいました。会場は熱気ムンムン


懐かしいあの曲この曲のオンパレード。休憩を挟みつつ、アンコールまで3時間近くという盛り上がりぶり。アンコールでは高遠の町の主催者方もステージに上がり熱唱となりました。個人的にとても感慨深い景色でした。

今年も大盛会となったコンサートの打ち上げも、大変盛り上がりました


明けて本日は朝からお待ちかねの松茸ご飯食べ放題



朝から贅沢に満腹になったので、お昼の極上お蕎麦を食べるために(笑)高遠城址公園をゆっくり散策しました。紅葉はまだまだでしたが、澄んだ美味しい空気を胸いっぱい吸い込み、秋を味わいました。

そしてこちらも待望の“壱刻”の絶品高遠そばをいただきました。

もう


日常の喧騒から離れて第二の故郷、高遠で過ごす恒例の秋の2日間。
今年も贅沢で楽しくて豪華なツアーとなりました。同行メンバーのみなさんにも毎度恵まれて、名ばかりではありますが、幹事として心から御礼申し上げます。

来年の3月5日には会津田島での昭和歌謡ツアーが決定し、また楽しみが一つ増えました。益々張り切って日々を過ごそーと思います

この記事へのコメント
あうあうあうあう・・・・
去年は、そこに私も居たのに・・・・
羨ましいです~
今年も大満喫な旅だったようで、何よりです♪
去年は、そこに私も居たのに・・・・
羨ましいです~
今年も大満喫な旅だったようで、何よりです♪
Posted by miyo at 2010年10月18日 23:39
miyoさん、今年はご一緒できずにさびしかったよぉ~~~(T_T)
2003年から松茸を満喫させていただいておりますが、史上最大の大豊作年でした。
昭和歌謡も盛り上がりました♪
次回は冬の会津田島で中華フルコースと共に電車でご一緒くださいませ。
雪見酒ができちゃう年もあるんですよ!
で、あとちょっとでお誕生日ですね☆彡
2003年から松茸を満喫させていただいておりますが、史上最大の大豊作年でした。
昭和歌謡も盛り上がりました♪
次回は冬の会津田島で中華フルコースと共に電車でご一緒くださいませ。
雪見酒ができちゃう年もあるんですよ!
で、あとちょっとでお誕生日ですね☆彡
Posted by @ひろみ at 2010年10月18日 23:47
いや~、すごいね。
画面からマツタケの香りがすると良かったのに…と思うくらいマツタケ尽くし。
こんだけのツアーやるとなんぼかかるの?って野暮は承知で聞きたくなってしまう。
うらやましい。
そして、貴女のバイタリティに脱帽です。
画面からマツタケの香りがすると良かったのに…と思うくらいマツタケ尽くし。
こんだけのツアーやるとなんぼかかるの?って野暮は承知で聞きたくなってしまう。
うらやましい。
そして、貴女のバイタリティに脱帽です。
Posted by Cozy at 2010年10月19日 21:46
Cozyさんって・・・?はじめましてですかね。
このツアーはTIGERさまが高遠とご縁を紡いでこられたからこそ出来るものでして、ワタシはそのおすそ分けで同行させていただいているものです。
私たちにとって高遠は第二の故郷で~~す(^^)v
このツアーはTIGERさまが高遠とご縁を紡いでこられたからこそ出来るものでして、ワタシはそのおすそ分けで同行させていただいているものです。
私たちにとって高遠は第二の故郷で~~す(^^)v
Posted by @ひろみ
at 2010年10月19日 22:30

ごめんm(__)m
Cozyかぁ~~~!ラグビーだぁあああ~~
来年行こうよ(笑)格安ですわよん!
Cozyかぁ~~~!ラグビーだぁあああ~~
来年行こうよ(笑)格安ですわよん!
Posted by @ひろみ
at 2010年10月19日 22:38

わかっていただけて、光栄です。
Posted by Cozy at 2010年10月20日 06:09
わかっていただけて、光栄です。
Posted by Cozy at 2010年10月20日 06:09
光栄とおっしゃっていただいて光栄です!!
来月飲み会するゾー!(笑)
来月飲み会するゾー!(笑)
Posted by @ひろみ
at 2010年10月21日 22:30
